2009年6月12日金曜日

身近な物と冷静な判断で人命救助!

 6月11日、舞戸小学校6学年の30名が、七里長浜港において青森海上保安部による「海岸・海浜漂着ゴミ調査及び海浜事故防止の体験学習会」が開催されました。
 この調査は、舞戸小が平成18年度に海上保安協力校に指定されたことから、海洋環境保全の大切さや水難事故防止の意識を高めてほしいと海上保安部と連携し行っているもので、今年で4年目となります。
 当日は悪天候で、海岸のゴミ拾いと調査は中止となりましたが、巡視船「おいらせ」の船内で海への不法投棄や海洋汚濁問題、また岸から沖に流される「離岸流」について学びました。
 また船内学習終了後に、海浜事故防止の体験学習会が行われ、身近にある物を使って冷静に対応することが人命救助につながるということを体験しました。